クラスブログ

最新の記事 new

月別アーカイブ archive

クラスのブログ class blog

うさぎ組のブログ(1歳児)

こねこねこね!

2017年6月22日

DSCF2893 DSCF2895 DSCF2897 DSCF2901 DSCF2902 DSCF2903
粘土遊びをしました。
保育者が細長くした粘土を「へび~!へび~!」と言ったり、自分のところにある粘土を一生懸命ちぎったりしていました!
「ぱんまん!(アンパンマン)」「ブーブー!(車)」「にゃんにゃん!(猫)」など、作ってほしい物をリクエストしていましたよ!!
粘土はやっぱりみんな好きなようです!

6/21

Category /   うさぎ組(1歳児)

乗りませんか~

2017年6月9日

DSCF2824 DSCF2823 DSCF2819 DSCF2812乗りませんか~!と、箱になった車を引っ張る子ども達。
乗るのも引っ張るのも大好きです!
順番に引っ張ったり、乗ったりして、とても楽しそうでした!
お友達と一緒に遊ぶ姿がとてもかわいいです!

6/8

 

Category /   うさぎ組(1歳児)

片栗粉粘土遊びをしたよ!

2017年6月1日

DSCF2782片栗粉粘土遊びをしました。
どろっとした感触に驚きながらも興味をもって触っていました!
手で触れない子もスコップでつついて、よく片栗粉粘土の様子をよく見ていましたよ!

<片栗粉粘土で育つ力>
・手や足でどろっとした感触を楽しむことができます。水の量によって硬さが変わるため、形作ることができるため、指先の器用さにつながります。
・粘土ということもあり、年齢が上がると表現力も育ちます。

力を入れると固まり、力を抜くとどろどろとする現象(ダイラタンシー現象)を楽しむことができ、子どもたちの研究や実験として用いられることがあるそうです。

夏も近くなり、暖かくなってきたので、水遊びをしながら、片栗粉粘土遊びもしてみてはいかがでしょうか!?

5/31 DSCF2780 DSCF2776 DSCF2771 DSCF2768

Category /   うさぎ組(1歳児)

page top