クラスブログ

最新の記事 new

月別アーカイブ archive

クラスのブログ class blog

うさぎ組のブログ(1歳児)

体を動かすことを楽しもう!

2018年5月8日

お部屋にアスレチックが登場したこの日。
滑り台、トンネル潜り、階段の上り下りを通して運動遊びを楽しみました。

トンネルを潜って…「ばぁ!すごいでしょ」DSCF9093

高さがあるところも全身を使って上り、しゅーっと滑っていい表情!
「座って滑るの上手なんだよ!」DSCF9103

斜面もバランスをとって、保育者と手を繋がずに降りられるようになって嬉しそうな子ども達です。
「そーっと、そーっとね…」DSCF9119

ソフト積み木を手で叩いたら、いい音がする!と大発見。楽しそうな雰囲気にお友達が集まって、演奏会になりましたよ。
「色んな音がして楽しいなぁ!」DSCF9162

子ども達が楽しんだ滑り台は、3つの運動要素に分けられ、それぞれ運動機能の発達を促してくれます。少し長くなりますが、ここで紹介します!
①滑り台の階段を上る
階段を上るためにはおしりの筋肉、腕の力、脚の力が必要です。中でも脚の力は、歩く、走るなどのこれからの運動能力に繋がります。
②滑り台を滑る
座って滑ることで、背筋が伸び、お腹に力が入った姿勢を保つバランス感覚が身につきます。
③滑るスピードを楽しむ
滑るスピードによる「楽しい」「怖い」といった感覚は、神経回路を刺激し、脳の発達を促します。経験を重ねることで、スピード調節をしたり、「このくらいは大丈夫かな?」という安全に対する感覚も育ちます。

何気なく楽しんでいる滑り台には、こんなにも子ども達の運動機能の発達を促す刺激があります。楽しく遊びながら、強い体つくりに繋げていきたいと思っています。また、最後は、演奏会を楽しんだように、お友達とのかかわりも楽しめるように関わっていきたいです。

戸外で過ごすことが気持ちいい季節です。安全に配慮しながら、公園などで体を動かすことを一緒に楽しみたいですね。
5月8日

Category /   うさぎ組(1歳児)

お誕生日、おめでとう!!

2018年4月27日

この日は、4月生まれの誕生会でした。
うさぎ組は、ひよこ組と一緒に誕生会をします。
保護者、保育者から嬉しいお祝いメッセージが書いてある誕生カードのプレゼントや保育者からのお楽しみ、みんなで『ハッピーバースデー』の歌を歌ってお祝いしています。

誕生カードをもらって、すまし顔です。DSCF8564

今月の保育者からのお楽しみは、紙コップの中のビニール袋に息を吹き込むとぷくぷくと膨らむ「風船シアター」です。子どもたちのお気に入りの歌『まあるいたまご』の歌に合わせて、アンパンマンやヘビなどが出てきて、みんなはビックリ! DSCF8577DSCF8574

最後は、バースデーケーキが出てきて、パクっとおいしく食べちゃいました!
誕生日おめでとう!すくすく大きくなってね。DSCF8582

友達、保育者からの「おめでとう」を受けて、「自分の誕生日って嬉しい日なんだな」と小さい年齢でも生まれてきた喜びを感じられるような誕生会にしていきたいと思っています。みんなの誕生日が楽しみですね!

4月25日

Category /   うさぎ組(1歳児)

いい天気だな~!

2018年4月20日

数日前までは少し肌寒い日が続いていましたが、昨日はとてもポカポカでいい天気でしたね!

そこでうさぎ組は、お散歩カートに乗ってあおば公園に行きました!

 

公園に着いたらみんな、お山の方まで…「よーいどん!」

DSCF8445 DSCF8462

みんな、頂上に着くまで夢中になって登っていました。

 

公園には、他にも魅力的なものがたくさん!

かけっこの後は、小石を集めて手のひらがいっぱいになるまですくい、「パラパラ~」と落としていました。小石が落ちた時のジャリジャリという音や、「パラパラ」という言葉の音が面白いようで、みんな夢中になって遊んでいましたよ。

 

DSCF8486

 

 

4/19(木)

Category /   うさぎ組(1歳児)

page top