クラスブログ

最新の記事 new

月別アーカイブ archive

クラスのブログ class blog

うさぎ組のブログ(1歳児)

『おもちゃのチャチャチャ』

2018年6月2日

DSCF9626絵本を読むことが大好きなうさぎ組さん。今週は、そんなうさぎ組さんがお気に入りの一部をご紹介します。

 

『おもちゃのチャチャチャ』です。

絵本を開くと、写真のように『おもちゃのチャチャチャ』の歌詞が載っています。

この絵本のお気に入りポイントは、題名にもある“チャチャチャ”という擬音がリズミカルで、聴いていて楽しい所です。保育者が歌うと、子どもたちもノリノリで体を揺らしたり、にこにこ笑顔で聴いています。“

読み聞かせをする際は、「チャチャチャ」というリ ズムに合わせて手を叩くと、お子様も大人の動きを見ながら“パチパチ”と真似るので、一緒に歌や擬音の楽しさを共有できると思います。

 

 

DSCF9627

DSCF9622 DSCF9617また、歌詞には「こんにちは」「さようなら」などの簡単な挨拶や、「メエメエ」「ニャー」などの動物の鳴き声と、子どもたちが表現しやすい言葉がたくさんあります。

身振り手振りを加えながら歌うのはもちろん、「ネコさんが“ニャー”って歌っているね。」「おもちゃさん、バイバーイ」などとお話をしながらじっくり見るのもいいですね。

絵本をお持ちの方はもちろん、お持ちでないご家庭でも歌を楽しめると思うので、ぜひお試しください。

 

5/30(水)

 

Category /   うさぎ組(1歳児)

お誕生日、おめでとう!

2018年5月25日

この日は、5月生まれの誕生会でした。
早速、誕生カードのプレゼントです。

「お家の人からのメッセージは何かな~?」DSCF9294

「楽しみに待ってたんだ~」DSCF9292

今月のお楽しみは、お花シアターでした。春になって、お花が咲くとそのお花には「おめでとう」の文字が!DSCF9300 DSCF9299

DSCF9303

最後に、タンポポの花をプレゼント!2人そろって、「はい、チーズ!」DSCF9312

みんなで『ハッピーバースデー』の歌を歌ってお祝いしました。リズムに乗って、手拍子をする子もいて楽しい雰囲気となりました。
お誕生日、おめでとう!!
5月22日

Category /   うさぎ組(1歳児)

遠足が楽しみだなぁ~!

2018年5月18日

みんなが大好きなおままごと遊び!
この日は、テーブルクロスをかけてピクニックごっこをしました。
包丁でトントンと食べ物を切る子、風呂敷に食べたい物を包んでお出かけする子…同じおままごとでも楽しみ方は、様々です!
「お料理の途中なのに、食べちゃった!」
DSCF9202②

「どれにしようか、迷うなぁ…」DSCF9198


「お弁当いいでしょ!」DSCF9212

来週24日は、春の遠足です。あおば公園に行って、おやつを食べて、体をたくさん動かして楽しみます!
子ども達は、お弁当を楽しみにしていることでしょう。
帰ってきた後の「おいしかった?」の一言から、子ども達と給食とは違う食事を通して親子のふれあいの時間にしたいですね。

ここで、お弁当作りのポイントを紹介します。
①お弁当の大きさ
普段の食事量をふまえて、お弁当箱の大きさを決めましょう。
②衛生管理
お弁当は常温での保管になるので、衛生管理に気をつけておいしく食べたいですね。調理前の手洗い、食材別(肉・魚と野菜)にまな板を使い分ける、ご飯やおかずは冷ましてからお弁当箱に詰めると食中毒予防になります。キャラ弁も可愛いですが、具材のパーツが多いと、手の接触回数が増え、食中毒のリスクも高まるので注意しましょう。
③見て楽しいお弁当
お弁当箱のふたを開けた時の見た目もおいしさに影響します。色鮮やかな食材を使ったり、好きなおかずを入れるとおいしさ倍増です。

私達も、子ども達との会話を楽しみながら、遠足の楽しさを味わいたいと思います。
当日は、お天気になりますように…!

5月17日 

Category /   うさぎ組(1歳児)

page top