クラスブログ

最新の記事 new

月別アーカイブ archive

クラスのブログ class blog

りす組のブログ(2歳児)

色水氷遊びをしました!

2022年7月22日

先日、氷を使ってお絵描きを楽しみました。

保育士が色々な色の氷を用意しました。氷で絵を描いて見せると「これ、アイス?」「僕もやりたい!」など、興味津々でした。

色付き氷をスタンプのようにポンポンと押してみたり、手に色を付けて手形を取ってみたりと楽しんでいました。

また、2色の氷を持って色が混ざる様子を見て楽しむ子やぎゅーっと氷を握り、ぽたぽたと色水が垂れてくる様子を見て「先生、お水になったよ!」と驚く子もいました。

気が付くと、真っ白だった模造紙があっという間にカラフルな色になりました。

みんなで作った作品は、トロピカルジュースになりました!

スポンジに白い絵の具を付け、氷に見立てました。

ひんやりジュースが出来上がると「美味しそ~う!」と喜んでいました。

これからも夏ならではの感触遊びを取り入れて、友だちや保育士と一緒に楽しみたいと思います。

保育士S 7/20(水)

Category /   りす組(2歳児)

洗濯ごっこ

2022年7月14日

先日、洗濯ごっこをしました。

普段ままごとで使っている三角巾やバックを泡で洗いました。

子どもたちは「じゃぶじゃぶ~!」「ごしごし!」と言いながら洗っていました。

洗った後は、ギューッと絞り…

ロープや洗濯ばさみを使って干しました。

洗濯ばさみを付けることが出来ると「出来た!」「くっついた!」と嬉しそうにしていました。

 

洗濯物が乾いた後は、上手に畳んで、箱に片付けていました。

綺麗になった三角巾やバックの匂いを嗅いで「いい匂いになった~!」と喜ぶ子もいました。

保育士S  7/6(水)

 

 

 

 

Category /   りす組(2歳児)

新しいお友達!

2022年7月6日

先日、4歳児クラスがザリガニ釣りへ行ってきました。

釣ってきたザリガニを見て「お部屋に連れていきたい!」と言う子どもたち。そこでケースの中にザリガニを入れてお部屋で飼育することにしました。

子どもたちは、ケースを覗き込んで「あ!はさみがある!」「おひげが生えてる!」と言う子や「ザリガニさんお腹空いてるからミルク作ってあげるの!」とミルク作ってあげる子もいました。

中には「触ってみたい!」と言う子もいました。保育士がザリガニを持ってみせると少し怖がりながらも指先でツンツンと触っていました。「やったー!触れた!」「つるつるしてた!」と喜んでいました。

子どもたちが付けてくれた名前は、“ザリーちゃん”です。

これからりす組で可愛がっていきたいと思います。

保育士S 7/5(火)

Category /   りす組(2歳児)

page top