2月生まれの誕生会
2021年3月1日
自分の誕生日、そして保育園での誕生日会をずっと前から楽しみにしていた誕生児の4人。
司会の友達に「何歳になりましたか?」と質問されると、自信たっぷりに「6歳です!!」と答えていました。友達からのインタビューコーナー、ハッピーサイコロ(保育士との触れ合い)、誕生カードのプレゼントなど、終始、嬉しそうに参加をしていました。
6歳の誕生日おめでとうございます!
2/25 保育士S
2021年3月1日
自分の誕生日、そして保育園での誕生日会をずっと前から楽しみにしていた誕生児の4人。
司会の友達に「何歳になりましたか?」と質問されると、自信たっぷりに「6歳です!!」と答えていました。友達からのインタビューコーナー、ハッピーサイコロ(保育士との触れ合い)、誕生カードのプレゼントなど、終始、嬉しそうに参加をしていました。
6歳の誕生日おめでとうございます!
2/25 保育士S
2021年2月19日
玄関に雛飾りも飾られ、雛祭りが近づいてきました。らいおん組でも自分の雛飾りを制作しました。実物の雛人形を見ながら、「顔はこんな感じ」「お雛様の髪は長くしよう」「お内裏様には刀をつけたい」など、自分のイメージでじっくり作っていました。顔、髪、装飾品・・・どれを取っても1人として同じものはない、自分だけの雛人形になりました。部屋に飾られた自分だけの雛人形を子ども達は毎日嬉しそうに眺めています。
2/16,17 保育士S
2021年2月5日
2日に節分豆まきがありました。
鬼役の子は、面の他にさすまたや鎌等を作り、本成寺の
鬼踊りを参考に、鬼の仕草も練習しました。
当日は迫力満点な鬼踊りを披露しました。
節分の翌日には、退治した鬼を絵に描き、こちらも迫力の
ある鬼達が揃いました。
描かれた鬼は保育室に張り出され「食べ過ぎ鬼」や「ねぼ
すけ鬼」など、心の中の鬼を退治できるよう、みんなを見守って
います。
2/2.3 保育士S