クラスブログ

最新の記事 new

月別アーカイブ archive

クラスのブログ class blog

らいおん組のブログ(5歳児)

発表会の余韻を楽しんでいます!

2024年12月12日

先日の発表会では、堂々とした姿を見せてくれたらいおん組のみんな。発表会が終わってから感想を聞いてみると、「心臓がずっとドキドキ動いてた~」「お家の人にいっぱい褒めてもらって嬉しかった~」「終わった後、〇〇にご飯を食べに行って△△ちゃんと会ったんだよ~!」とそれぞれ大喜びで教えてくれました。
発表会が終わってからも、発表会熱は冷めやらず、太鼓を叩いてみたり配役を変えて劇遊びを楽しんだりしています。小さいクラスのお友達と一緒に桃太郎の劇を楽しんだり、ぱんだ組の劇を一緒にやらせてもらったり…とまだまだらいおん組の発表会は続きそうです♡

みんなで、発表会の上映会をしました。自分の姿が出てくるたびに嬉しいやら少し恥ずかしいやらの表情をする子ども達。

ぱんだ組さんと一緒に、らいおん組の劇をやったり、和太鼓を一緒に演奏しました。セリフを一緒に言ったり、太鼓のリズムを叩きました。セリフや太鼓のリズムをぱんだ組のお友達に教える表情は、ちょっと大人びて見えました。

別日には、らいおん組の中で、自分が演じていない役になって劇を楽しみました。かわいいひよこ組さんのお友達もサプライズ登場してくれました。
やってみたかった役、着てみたかった衣装を着て嬉しそうな子ども達。自分が演じた役でないセリフもスラスラと言える子ども達に、担任はビックリしました。

発表会、ドキドキしたけどみんな頑張りました。この経験を素敵な思い出に…自信にしてくれたらいいなと思います。

Category /   らいおん組(5歳児)

みんなの成長と発表会成功をお願いして…♡

2024年11月21日

 久々にお天気が良かった11月14日、日吉神社に行きました。七五三の時期という事もあり、みんなの成長を願い、お参りしてきました。
就学に向けてお昼寝をしなくなったらいおんぐみは、午後からお散歩に行く特別感と、ポカポカのお天気で日差しが気持ち良くてとってもいい気分♡な様子でした。
神社に着くと、発表会の劇の配役ごとにお参りをしました。

担任が「みんな元気に成長しますように…」とお願いすると、それに合わせて「大きくなります!」と宣言している子も!(たくましい!!)
それに加えて「発表会、成功しますように…」「緊張しませんように…」とお願いする子ども達も。(ドキドキするけど、みんななら大丈夫!楽しもうね!)
発表会や取り組みを経験する事で、自信に繋がり、仲間と同じ目標をやり遂げる楽しさを感じてくれるといいなと思っています。

日吉神社では、ちょうど冬囲いをしている最中でした。
木に梯子を掛けて作業をしているおじいちゃんに「なにしてるんですか~!?」と興味津々の子ども達。

雪国ならではの貴重なお仕事をしている所が見られました。

お参りをした後は、公園で遊んできました。なかなか天気に恵まれず、遊びに出かけられなかったので、みんなも大喜びで、思い切り体を動かしてきました。

太陽の下、たくさん遊んできました。だんだんと寒くなっていきますが、天候を見ながら戸外で遊ぶ機会を設けていきたいと思います。

Category /   らいおん組(5歳児)

らいおんぐみの冒険旅行!

2024年10月17日

先日、遠足に行ってきました。今回の秋の遠足は、盛りだくさんの計画で、子ども達はもちろん、保育士たちもドキドキワクワクの遠足でした。
遠足の内容は…
①三条駅まで歩いて行きます。
②三条駅から新潟駅まで約50分、電車に乗ります。
③新潟こども保育カレッジに行き、お兄さんお姉さんと遊んだり、お弁当を食べます。
④新潟駅に戻り、保育園のみんなにお土産を買います。
⑤新幹線に乗って燕三条駅まで行きます。
⑥タクシーに乗って保育園に帰ります。

遠足の内容を子ども達に伝えた時から「えぇぇぇぇぇ!」「新幹線、乗ったことないから嬉しすぎる~!」との声。(先生たちもワクワクするよ~♡)

いよいよ遠足の日がやってくると、これから始まる冒険にみんなの目はキラキラ!
さぁ、いよいよ冒険の始まりです!いってきま~す!


三条駅までの道のりは、楽しみで仕方ない様子でした。(みんな、まだまだ余裕の表情です)

三条駅に到着!頑張って歩いたね~!

改札に切符を入れて~…ドキドキドキドキ…3人の表情から心臓の音が聞こえて来そうです。

ガタンゴトン、ガタンゴトン。気持ちいい揺れに、みんなニコニコ♪

新潟駅に到着~♪広い新潟駅でハイチーズ♡いい顔していますね~!

駅から近くの専門学校に到着!これから、お兄さんお姉さんといっぱい遊んでもらうぞ~!

その前に腹ごしらえ♪
お家の人が作ってくれたお弁当は最高だ~!
 
お弁当を食べた後は、お待ちかね!
新潟こども保育カレッジの学生さんと、たくさん遊んでもらいました。初めて見る玩具で遊んだり、学生さんが授業で使っている赤ちゃんの人形を抱っこさせてもらったり、サッカーを教えてもらったり…
思い思いに自由に遊んでみんなの楽しそうな顔がたくさん見れました。
専門学校をあとにする時は、名残惜しそうな子ども達でした。
お兄さんお姉さんと、また会えますように…♡

学生さんとさようならをした後は…旅といえば、お土産!
ということで、保育園のお友達にお土産を買いにハッピーショップへ行きました。
みんな喜んでくれるかな♡

新幹線の前でハイチーズ!
迫力のある新幹線を、絵本やイラストではなく、近くで実際に見てきました!

新幹線が動くまではドキドキ…動き出したら電車よりも早いスピードに「速~い!」と大喜びの子ども達。外を見るみんなの目はかわいいほどマンマルでした♡

燕三条駅で降りて、新幹線に「ばいば~い!」とみんなで手を振り、長かったようで短かった新潟への冒険旅行が終わりました。

↓↓↓番外編↓↓↓
保育園に到着後、遠足が終わって寂しいやら…ホッとしたやら…疲れたやら…(お昼寝無しで頑張って行ってきました)
保育園に着くと、「あぁぁぁぁ、楽しかった~」「あぁぁぁぁ、疲れた~」の半分ずつの声が聞こえて来ました。

 

 

 

Category /   らいおん組(5歳児)

page top