クラスブログ

最新の記事 new

月別アーカイブ archive

クラスのブログ class blog

ひよこ組のブログ(0歳児)

ひよこ農園へようこそ!

2018年11月2日

 先月園の畑でぱんだ組やらいおん組のお兄さんたちが、

芋ほりをしているところを見て楽しそうだったので

ひよこ組でも芋ほりごっこをしよう・・・!ということで

ひよこ組の部屋が農園に変身!さつまいも畑が登場しました。

 

土に見立てた茶色の布から出ている緑のツルを見て・・・

興味津々で見つめる子どもたち!

保育士がツルを引っ張って、ポ~ンと芋が飛び出ると

「うわぁ~!」と声をあげていました。

すると、僕もやってみたいなぁ・・・と続々とツルを引っ張り

さつまいもを収穫する子どもたちでした。

 引っ張るのが楽しくて、何度も土の中に戻したり、

”もう一回!”と保育士に催促したりする子もいましたよ!

そして収穫したさつまいもは・・・・

「やきいもグーチーパー」の歌に合わせて焼き芋に!

「あちち・・・」「フーフー」と保育士の真似をしながら食べていました。

 

お兄さんたちのしていることを見るだけでなく、

真似っこして遊んでみるのも楽しいですね。

IMG_2649 IMG_2636 IMG_2651 IMG_2646 IMG_2640

11月2日

保育士Y

 

 

 

Category /   ひよこ組(0歳児)

「おしくらまんじゅう」

2018年10月24日

今回はオススメの絵本、

「おしくらまんじゅう」 かかぐいひろし作 (ブロンズ新社)

を紹介したいと思います。

 

紅白のまんじゅうが登場しておしくらまんじゅうをする話です。

こんにゃくや納豆と身近な食べ物や、

オバケなど子どもたちの大好きなものも出てくるので、

とても親しみやすい絵本です。

 

「おしくらまんじゅう、おされて、ぎゅー!」

というフレーズも楽しくて、「ぎゅー」というセリフに合わせて

目をぎゅっとつむる子や、手をグーにしてぎゅっとする子など様々です。

 

何度も繰り返しのフレーズがあるので飽きずに楽しめますよ!

 

オバケが出てくると、「わぁ~!」と声を出したり、

「あ!あ!」と指をさして喜んだりしている子どもたち。

 

そしてオバケがおまんじゅうを「パクリ!」と食べてしまうと、

「え!?」とビックリする子もいました。

 

”おしまい”の後は、おまんじゅうさんとバイバイのタッチをしてお別れ。

だいすきな絵本ににっこり笑顔のひよこ組でした。

 

木枯らしの吹く寒い季節。この絵本をきっかけに、

子どもたちと体をくっつけ合って、本当に「おしくらまんじゅう」を

してみるのもスキンシップになっていいですね!

心も身体もあたたまります。ぜひお家でも楽しんでみてください。

 

IMG_2476 IMG_2479 IMG_2484IMG_245810月24日

保育士Y

 

 

Category /   ひよこ組(0歳児)

秋の味覚を堪能!?

2018年10月18日

先日散歩で、拾ってきた栗を使ってままごと遊びをしました!

栗の実を「なんだろう?」とじっと見つめたり、

手のひらに収まるサイズにすっかり気に入ってずっと握っていたりと様々な反応でした!

又、鍋に栗を入れてかきまぜたり、お皿に入れてスプーンで食べようとしたり

まねっこで秋を味わっていたひよこ組の子どもたちです。

IMG_2376「せんせいにもあげる!」

IMG_2371「むしゃむしゃ・・・なかなかのおあじ!」

IMG_2377「ぼくは、くりごはんをつくったぞ~♪」

IMG_2381「くりって、つるつるしてるなぁ」

IMG_2384「かたくて切れないなぁ・・・」

 

いつものままごとも、自然のものを入れるだけで新しい遊びに変わって新鮮でした。

部屋の中でも秋の自然に触れることができました。

また遊ぼうね!

10月18日

保育士Y

 

 

 

 

 

 

Category /   ひよこ組(0歳児)

page top