お知らせ

最新の記事 new

月別アーカイブ archive

クラスのブログ class blog

ひよこ組のブログ(0歳児)

餅まき(上棟式)に行ってきました!(5歳児)

2023年12月5日

らいおん組(5歳児)が、県央基幹病院併設保育園の上棟式に参加しました。子ども達は、「餅まきって何だろう?」と不思議に思いながら出発しました。
上棟式をする場所では、長和園統括施設長のお話、大工さんのお話(大きな写真で工事の様子を教えてくださいました。)を聞きました。
そして、いよいよ餅まきです。長和園職員からの「空からお菓子が降ってくるよ」という説明に「そんなまさか…」と思っていると本当に上から様々なお菓子やお餅が降ってきてびっくり!驚きつつも「お菓子だー!」と次々と拾って自分の袋に入れていた子ども達です。そして、「工事が最後まで安全に行われますように」とお祈りをしました。

園に戻った後にお菓子を机に並べてみんなで数えてその数にまたびっくり!上棟式という喜びや福を分け合う伝統行事、子ども達にとっては嬉しい驚きいっぱいの時間となりました。県央基幹病院併設保育園の工事が最後まで安全に行われますように…


12月5日 保育士N

Category /  お知らせ

12月の予定

2023年12月1日

 1日(金) 誕生写真撮影
 6日(水) 嵐南小学校訪問:らいおん組(5歳児)
       食育巡回指導:ぱんだ組(4歳児)
 7日(木) 歯科検診
13日(水) 英語であそぼう:きりん組(3歳児)
               ぱんだ組(4歳児)
               らいおん組(5歳児)
13日(水) 発育測定
~15日(金)
15日(金) 誕生カード配付
18日(月) 体操教室:きりん組(3歳児)ぱんだ組(4歳児)
            らいおん組(5歳児)
21日(木) 誕生カード回収
       お日さまルーム(未就園児教室)
       子ども食堂
22日(金) クリスマス会
       特別献立
25日(月) 手洗い教室:きりん組(3歳児)ぱんだ組(4歳児)
             らいおん組(5歳児)
26日(火) 誕生会
28日(木) 布団、所持品持ち帰り
29日(金) 希望保育
30日(土) 年末休み


※新型コロナウイルスやその他の感染症等の発症状況により、中止または延期となる場合があります。

Category /  お知らせ

11月の体操教室(3~5歳児)

2023年11月28日

11月の体操教室がありました。各クラスの様子をお知らせします。

<きりん組(3歳児)>
講師が来た瞬間に、発表会で歌った『どんな色が好き』の歌を披露して、講師はびっくり。でも、楽しそうな歌声に講師も笑顔になっていました。
みんなが笑顔で準備体操したり、ウォーミングアップで走ったりして心も体もぽかぽかの体操教室が始まりました。

コーンやベンチなどの障害物をよけたり、くっぐたりしながら走りました。障害物が近づいてきたらスピードを緩め、障害物を超えたらまたスピードアップし、走る速度を調節しながら楽しんでいました。

「おっとっと…」


鉄棒、マット、跳び箱の3つのコースが用意され、それぞれが頑張りたいところを選んで取り組みました。
鉄棒コースは鉄棒にぶら下がる、マットコースは両足ジャンプでマットに上がってから前転する、跳び箱コースは跳び箱をジャンプで跳び超えるという内容でした。3つのコースを順番に回って体を動かすことを楽しみました。

どのコースも頑張っています!


<ぱんだ組(4歳児)>
「1、2、3、4!」と大きな声で数えながら準備運動をしてスタート!毎月の体操教室が楽しくて、講師との距離も縮まり、みんなやる気満々です。

準備運動が終わったら、遊戯室を走ってウォーミングアップをしました。講師の合図で止まるだけでなく、今回は「ばーん!」と銃の音がしたら床に倒れる動きも楽しみました。走っていた時の勢いのまま倒れるのではなく、勢いを緩めながら倒れる体の使い方を経験しました。
その後、倒れた姿勢を生かしてベンチの下をくぐったり、コーンが置いてあるスペースをライオン歩き(四つん這い歩き)で歩き、コーンにぶつからないよう体のバランスをとったりと様々な体の動きを楽しんでいました。

「やられた~!」

「ベンチにぶつからないようにくぐれるよ!」

「倒れないように気をつけて…」

最後は、鉄棒で逆上がり、前転、低い跳び箱を跳び超えるという3つのコースに分かれました。
講師の力を借りながら、「自分でもできるようになりたい!」と繰り返し取り組んでいた子ども達です。


<らいおん組(5歳児)>
準備運動姿もかっこいいらいおん組。体を動かす準備万端です!

今回は、縄跳びに挑戦しました。まず、縄跳びの持ち方や回し方を教えてもらい、その動かし方に慣れてくると、1~3回くらい跳べるようになりました。

「縄がおしりに当たっているのが分かるように持つんだよ。」という講師の話をよく聞き、少しずつ形になり、感覚をつかんだ子ども達です。

その後、ハンター鬼ごっこを楽しみました。この鬼ごっこでは、マットを敷いている場所が壁になっていて見えないという設定です。その壁を上手に使って、ハンター(講師)に見つからないように逃げます。この鬼ごっこのコツは、ハンターの動きを見ながら動くこと。このコツに気づいて、最後まで見つからない子もいました。ルールを守りながら体を動かすことを楽しんだらいおん組です。

11月27日 保育士N

Category /  お知らせ

page top