お知らせ

最新の記事 new

月別アーカイブ archive

クラスのブログ class blog

ひよこ組のブログ(0歳児)

12月の体操教室(3~5歳児)

2023年12月19日

12月の体操教室がありました。各クラスの様子をお知らせします。

<きりん組(3歳児)>
まず、ゴムフラフープを使った準備体操をしました。フラフープから足が出ないようにしたり、右足から左足までフラフープを通したりと体の動きを意識しながら体操をしました。その後、フラフープをハンドルに見立てて、ドライブごっこを楽しみました。遊戯室を広く使って走るだけでなく、講師の「赤!(止まる)」「青!(走る)」という合図を聞きながら、動きの切り替えも楽しんだ子ども達です。

「1、2、3、4!」

「どうすればできるかなぁ?」

元気いっぱいに走りながら、講師の合図も聞こえるように意識しています!


たくさん走った後、今度はフラフープを床に並べて様々な種類のケンケンパをしました。

初めは、ケンケンパのジャンプをする“ケンケン“のところを、両足でジャンプをしました。フラフープ内に入るように着地場所を見ながらケンケンパをする子ども達。慣れてきたら、両足ジャンプから片足ジャンプに変えてケンケンパをし、「おっとっと」となりながらもバランスをとり、ゴールすると嬉しそうでした。最後に大きなボールを使ってボール鬼ごっこをしました。この鬼ごっこは、転がってくるボールにぶつかると鬼につかまります。楽しむ中で徐々に“ボールの動きを見ながら逃げる”というコツをつかんでいました。


<ぱんだ組(4歳児)>
ぱんだ組もゴムフラフープを使った準備運動からスタート!そして、フラフープを持ってドライブごっこをしました。ドライブごっこの後に、そのフラフープを床にバラバラに置き、そのフラフープを避けて走ることを楽しみました。フラフープを避ける時にジャンプで超えて避けるのではなく、フラフープの周りを走って避けることを意識するよう講師から伝えられると、フラフープや周りの友達をよく見て走れるようになりました。また、講師の合図で素早くフラフープの中に入り、きりん組と同じように動きの切り替えを楽しんでいました。


フラフープを床に並べてケンケンパをしました。両足ジャンプ、片足ジャンプでのケンケンパはどの子も上手で「見ててねー!」と得意そうでした。
今回使ったフラフープには矢印がついていて、矢印が向いているのと同じ足で片足ジャンプをするという頭の体操を取り入れたケンケンパに悩みながらも一歩ずつ進む子ども達でした。最後に、ボール鬼ごっこを楽しみ、ボールにぶつからないように逃げ、最後まで残ると「やったー!」と喜んでいました。


<らいおん組(5歳児)>
準備運動をし、友達にぶつからないように走ってのウォーミングアップ。その後「爆弾ゲーム」をしました。このゲームは、ボールを友達に次々と渡していくゲームです。簡単そうなゲームですが、ボールを火のついた爆弾に見立てて、ボールを渡す時に落とす、止まる、渡さずに5秒以上持つのどれかをすると“爆発して”終了のルールです。なかなか難しそうでしたが、少しずつ感覚をつかみ、みんなが諦めなかったことで3回目で大成功でした。

爆発すると「わーっ!」っとひっくり返って両手両足の体操をしてから再チャレンジ!


渡す時のスピード、タイミングなど気持ちを合わせてどんどんボールを渡しています!


次にボールを使った違う「ボール渡しゲーム」をしました。床に置いたフラフープに1人ずつ入り、ボールを受け取った人はフラフープから出て次の人に渡しに行きます。そして、渡した人は代わりにそのフラフープに入ってボールを待つを繰り返すゲームです。どんどん渡すスピードが速くなり、なんと1分間に48回も渡すことができました!この回数は講師が指導している園の中で1番多いそうで、それを聞いて大喜びの子ども達でした。


「やったーー!!」


その後、様々なケンケンパをしました。ケンケンパは足の動きですが、そこに手の動きが加わります。
今回は3種類の組み合わせに挑戦しました。
①ケンケンパの「ケンケン」は両足ジャンプで手も“グー”(閉じる)、ケンケンパの「パー」は両足を開いて手も“パー”(開く)。
②①の足と手の動きを反対のケンケンパ。(両足ジャンプの時に手は“パー”、両足を開く時に手は“グー”)
③ケンケンパをしている間、手は常に“グーパーグーパー”と動かす。
頭を使いながら徐々に慣れていき、楽しんでいました。


最後にボール鬼ごっこをしました。時間内にボールに当たった人数でゲームが終了するというルールでした。1回戦は8人当たったら、2回戦は5人当たったらとだんだんと難しくなっていきます。当たる人数が少なくなるようにボールだけでなく、周りの友達の動きも見ながら逃げ、「少しでも長く鬼ごっこを楽しみたい!」という思いがよく伝わってきました。
体操教室の日だけでなく、日々の保育に取り入れながら、寒い季節も体を動かして元気いっぱいに過ごせるようにしていきたいと思います。

12月18日 保育士N

Category /  お知らせ

楽しい絵本の時間12(4、5歳児)

2023年12月18日

お話劇場にぱんだ組(4歳児)とらいおん組(5歳児)が参加しました。その様子をお知らせします。

<ぱんだ組(4歳児)>
今回の絵本は、「ぽんぽん山の月」と「クリスマスだよディビッド」でした。

「ぽんぽん山の月」というお話は、うさぎの親子が登場するのですが、母親うさぎが猟師に捕まってしまいます。そのことを知らない子うさぎ達は「まだ帰ってこないなぁ」と待つ切ない始まりですが、子うさぎ達を温かく見守る山姥や風の子、月明かりが子うさぎたちが気づかないうちに優しく包み込みます。絵本が終わる頃には、心が温かくなっていた子ども達でした。
その後、デイヴィットの思わず笑ってしまうお話を見て、今度は笑って体もぽかぽかになりました。

<らいおん組(5歳児)>
らいおん組は、「クリスマスのすてきなぼうし」とぱんだ組と同じく「クリスマスだよデイビット」の絵本を楽しみました。
「クリスマスのすてきなぼうし」は、編み物が得意なキツネさんが手編みの帽子を作って友達のロバさんにプレゼントしたことから他の動物達にも手編みの帽子を2人で作ってプレゼントするお話でした。みんなで帽子をかぶって温かいクリスマスを過ごす動物達の可愛い姿に子ども達も自然と笑顔になっていました。もうすぐクリスマスですね。絵本のお話のように温かく、楽しいクリスマスになりますように…!


~おまけ~
今回、佐久間元園長と一緒に犬のぬいぐるみの“こうたくん”がお話の時間を盛り上げてくれました。話しかけると答えてくれるぬいぐるみで、歌を歌ったり、最後に「またねー!」と挨拶したりと子ども達とすぐ仲良しになっていました。

12月13日 保育士N

Category /  お知らせ

12月の英語であそぼう

2023年12月14日

12月の英語であそぼうがありました。各クラスの様子をお知らせします。

<きりん組(3歳児)>
手作りの赤や緑のクリスマス帽子をかぶって「メリークリスマス!」と講師をおでむかえしました。
今回の英語であそぼうは、クリスマスにちなんだ内容だったので子ども達は大喜び。講師もクリスマスモードの子ども達を見て驚きながらも嬉しそうでした。

今回は、クリスマスに関する物の名前をたくさん教えてもらいました。ベル、クリスマスツリー、スノーマンなど実物を見ながらどの子も興味津々で講師の話を聞いていました。話を聞いた後にクリスマスゲームを楽しみました。紙に描いたクリスマスツリーにクリスマスのイラストを貼って、講師が言った言葉に合うイラストを取って講師に渡すというゲームです。「これだったかな?」と考えながらイラストを選んだり、講師に大きな声で「ベル~!」と言いながら渡したりとクイズを楽しんでいた子ども達。クイズに正解すると講師からお菓子のプレゼントがあり、嬉しそうに受け取っていました。
「いただきまーす!」「メリークリスマース!」


<ぱんだ組(4歳児)らいおん組(5歳児)>

ぱんだ組とらいおん組は一緒に英語であそぼうを楽しみました。
きりん組と同じようにクリスマスに関する物を英語で教えてもらい、ビンゴゲームをしました。
クリスマスに関するイラストを自分で9つ選び、ビンゴカードに貼って自分のカードを作りました。「どこに貼るとビンゴになりやすいかなぁ?」「好きなの貼ろう!」と一人ひとり違った並びのビンゴカードができました。

カードができたら、ビンゴゲームスタート!講師が言ったクリスマスに関する物に丸をつけます。いつビンゴになるかドキドキしながら聞く子ども達。3つ揃ってビンゴになったら「ビンゴ!」と大きな声で知らせ、講師に嬉しそうにカードを見せていました。
 


最後はプレゼントタイム。講師に「メリークリスマス!」と言うのが合図で、一人ひとりお菓子を嬉しそうに受け取っていました。「サンキュー!」とお礼を言う子もいました。嬉しいプレゼントのお菓子をみんなで食べて、12月の英語であそぼうの時間がおしまいとなりました。
次回の英語であそぼうも楽しみです!


12月13日 保育士N

Category /  お知らせ

page top