クラスブログ

最新の記事 new

月別アーカイブ archive

クラスのブログ class blog

ぱんだ組のブログ(4歳児)

カテゴリー「ぱんだ組(4歳児)」の記事一覧

正月遊び~福笑い~

2025年1月15日

新年を迎え、お正月遊びを楽しんでいるぱんだ組。

中でも、福笑いは保育士が見本としてやってみせると「変な顔だよ!!」と大笑いでした。

友達同士で目隠し係、パーツの位置を教えてあげる係など、分担しながら楽しんでいました。

 

そこで、自分だけの福笑いを制作する事にしました!

絵の具で髪の毛を描いたり、クレヨンで目や口のパーツを描いたりしました。

パーツを切った後は、目隠しをしながら福笑いをしました!

「見えないよ~」と言いながらも自分で作ったパーツの形を確認しながら慎重に貼っていました。

側で見ていた子ども達も「あ~もうちょっと上!!」「変な顔になってるよ!」などとやり取りを楽しみながら作っていました。

  

今年も友達と沢山遊んで笑顔溢れる一年となりますように♪

 

Category /   ぱんだ組(4歳児)

雪が降った~!待ってたよ~!

2025年1月14日

先週は、ついに大雪が降った新潟!
大人は「…ついに来たか…」という気持ちですが、子ども達は、待ち望んでいた雪に「やった~!」と大喜びでした!

登園してくると、「雪遊びする?」「外にいつ行く?」とワクワクソワソワ!(みんなとってもいい顔♡)
晴れ間が見えて絶好の雪遊び日和になったので、フワフワの新雪に足を踏み入れたり、ソリで遊んだり、雪の感触を体で感じたり…冬の空気や雪の冷たさを肌で感じ、雪遊びを満喫しました。


まだまだ雪が降る機会があるので、天候を見ながらたくさん雪国ならではの遊びを楽しみたいと思います。

Category /   らいおん組(5歳児)

あけましておめでとうございます!

2025年1月8日

年末年始の休みが終わり、みんなが元気いっぱい登園してきました。

聞きなれない「あけましておめでとう~」「今年もよろしくね!」という言葉を掛けられる度にキョトンとした表情を浮かべるものの、何とな~く挨拶ではあるんだなということを感じ取り、ニコニコしながらぺこりとおじぎをする姿がなんとも可愛らしいひよこ組。今年も、子ども達からたくさんの「かわいい」を頂けそうな新年のスタートとなりました。

久しぶりの保育園では、新年集会に参加して獅子舞とご対面したり、おみくじを引いたり、コマ回しや羽根つき、福笑いなどをしたりしてお正月の雰囲気を楽しんでいます。

 

☆ハッピーおみくじ☆

ボールにみんなの大好きな触れ合い遊び(抱っこ、むぎゅ~♡、ひこうき、ハンモック)が書かれています。「おおあたり」と「だいきち」は、触れ合い遊びフルコースです!さ~て、何を引き当てるのかな~?

「だっこ」を引いたお友達は…

 

このようになりました!

「だっこしてもらっちゃった♡」

 

他のお友達も…

「むぎゅ~♡♡」

 

 

私達は「ひこうき~!」

 

☆コマ回し☆

大好きなキャラクター付きのコマ。回っていなくても、持っているだけで十分にし・あ・わ・せ~♡な子ども達です

「わぁ~、クルクル回ってる~♪」

 

  

「ねえねえ~、どのコマを選んだ?」

 

☆羽根つき☆

風船を羽根に見立て、羽根つきをしています。「ぽ~ん!」「ぱん!」「えいっ!」と気合いの入った声が聞かれます。

 

 

☆福笑い☆

目、鼻、口、頭…と顔の部位が分かり、得意げに指さして教えてくれる子ども達と福笑いにも挑戦してみました。

口のパーツを手にした子に「お口だね~」と保育士が声を掛けたら…自分の口にパーツの口をペタリ!!

「私のお口は、ここだよ~!」

 

 

お友達と一緒に、思い思いの場所にペタリ。

「ここに決めた!」

 

そして、仕上がりをチェック!

「うんうん、なかなか良くできたな~♪」

 

☆新年集会☆

新年集会で獅子舞とご対面! 様々な反応が見られました。

「ちょっと…怖~い」

 

獅子舞を「わんわん」と呼んでいたお友達。獅子舞の口の中に、手を入れることができました!

 

「(ドキドキドキ) は、は、はじめまして…」

 

お部屋でのミニ獅子舞とのご対面はみんな大喜び。とっても仲良しになりました!

獅子舞の真似っこ~。「上手でしょ~!」

 

頭をかじられたって、へっちゃら!

 

「可愛いね~♡」

 

1月6日、7日、8日

 

Category /   ひよこ組(0歳児)

page top