クラスブログ

最新の記事 new

月別アーカイブ archive

クラスのブログ class blog

ぱんだ組のブログ(4歳児)

カテゴリー「ぱんだ組(4歳児)」の記事一覧

元気にたくましく育ちますように!!

2018年5月10日

連休明けは、楽しかったことを沢山聞かせてくれました。そんな連休の真ん中、5月5日は子どもの日でした。

子どもの日が楽しめるようにと、こいのぼりリレーをしました。

1日目は、大きなこいのぼりを二人一組で持って走りました。初めは、自分だけが早く走ろうと強く引っ張りすぎ、二人では持てず、きれいに泳がせられていませんでした。何度か楽しむうちに、友だちのペースに合わせ、協力しながらこいのぼりを上手に泳がせることに大成功!!

DSCF2773

2日目は、こいのぼりをバトンに見立てリレーしました。こいのぼりのバトンをしっかりと次の人に渡せるよう、次の友だちを覚えていましたよ。

こいのぼりのバトンを受け取ったら、走り出すというちょっと難しいルールに苦戦する子ども達。周りの子から「頑張れー!」の応援だけでなく、「走ってー!」の声も多く聞かました。友だち同士の励ましで頑張る姿に成長を感じました。

 

3日目は、自分で制作したこいのぼりを持って、あおば公園に行きました。丘の上から思いっきり走り、矢車が回る様子やこいのぼりが泳ぐ様子を喜んで見ていました。

DSCF3100 DSCF3096

3日間、こいのぼりを楽しみました。

こどもの日に飾るこいのぼりは、鯉が川や滝をぐんぐんと登っていくように、元気でたくましく育つようにと願いを込めて飾ります。みんなも元気にたくましく育ちますように。

 

4月20日(金)・4月25日(水)・5月2日(水)

Category /   ぱんだ組(4歳児)

いないいないばあっ!

IMG_0779IMG_0777IMG_0819IMG_0813IMG_0830IMG_0831ひよこ組の子ども達の大好きな遊び、「いないいないばあっ!」。

しっかりと目を合わせて期待を持たせることでわくわくどきどきが伝わり、「きゃっ!」「うー!」と声を出して喜んでいます。

この日は、洗面器で順番に「いないいないばあっ!」遊びが始まりました。

「いないいなーーーい」で顔を隠し、「ばぁ!!」ではこの笑顔♡

いないいないばぁ~をする姿は、最高に可愛く周りのみんなが幸せな気持ちになります。

今後も、何度も好きな遊びを繰り返し楽しみ、一緒に遊ぶ面白さを伝えていきたいと思います。

5月10日

Category /   ひよこ組(0歳児)

体を動かすことを楽しもう!

2018年5月8日

お部屋にアスレチックが登場したこの日。
滑り台、トンネル潜り、階段の上り下りを通して運動遊びを楽しみました。

トンネルを潜って…「ばぁ!すごいでしょ」DSCF9093

高さがあるところも全身を使って上り、しゅーっと滑っていい表情!
「座って滑るの上手なんだよ!」DSCF9103

斜面もバランスをとって、保育者と手を繋がずに降りられるようになって嬉しそうな子ども達です。
「そーっと、そーっとね…」DSCF9119

ソフト積み木を手で叩いたら、いい音がする!と大発見。楽しそうな雰囲気にお友達が集まって、演奏会になりましたよ。
「色んな音がして楽しいなぁ!」DSCF9162

子ども達が楽しんだ滑り台は、3つの運動要素に分けられ、それぞれ運動機能の発達を促してくれます。少し長くなりますが、ここで紹介します!
①滑り台の階段を上る
階段を上るためにはおしりの筋肉、腕の力、脚の力が必要です。中でも脚の力は、歩く、走るなどのこれからの運動能力に繋がります。
②滑り台を滑る
座って滑ることで、背筋が伸び、お腹に力が入った姿勢を保つバランス感覚が身につきます。
③滑るスピードを楽しむ
滑るスピードによる「楽しい」「怖い」といった感覚は、神経回路を刺激し、脳の発達を促します。経験を重ねることで、スピード調節をしたり、「このくらいは大丈夫かな?」という安全に対する感覚も育ちます。

何気なく楽しんでいる滑り台には、こんなにも子ども達の運動機能の発達を促す刺激があります。楽しく遊びながら、強い体つくりに繋げていきたいと思っています。また、最後は、演奏会を楽しんだように、お友達とのかかわりも楽しめるように関わっていきたいです。

戸外で過ごすことが気持ちいい季節です。安全に配慮しながら、公園などで体を動かすことを一緒に楽しみたいですね。
5月8日

Category /   うさぎ組(1歳児)

page top