クラスブログ

最新の記事 new

月別アーカイブ archive

クラスのブログ class blog

ひよこ組のブログ(0歳児)

カテゴリー「ひよこ組(0歳児)」の記事一覧

雪やこんこ、あられやこんこ

2019年2月8日

今日は部屋で雪遊びをしました。

久しぶりに降った、窓の外の白い雪を見つけると指をさして、

「ゆきー!」「きー!(雪)」と大はしゃぎの子どもたち。

今までも雪が降るたびに保育士と一緒に「雪」の歌を「こんこん!」と口ずさんだり、

じーっと雪が舞う様子を釘付けで見ていたり・・・

そんな雪が大好きなひよこ組の子どもたちは目の前に雪がやってくると大喜び!!

「うわぁ~!」と声をあげてすぐに手を伸ばしていました。

たらいの中に入れた雪をスプーンで混ぜたり、すくって食べる真似をしたり、

”シャリシャリ”という音を楽しんでいました。

また手の平に乗せた雪が解けて水になって消えると不思議そうな表情で

「あれ~?」と首をかしげる可愛らしい姿も!

雪を触った後の手をじっと見つめていたHちゃん。

保育士が「雪って冷たいね!」と声をかけると「つめた~!」とニコニコ!

雪の冷たさをたくさん感じられました!

今年は例年に比べ雪が少ないですが

これからも部屋でプチ雪遊びを楽しみたいと思います!

 

雪の冷たさに、びっくり~!

IMG_5145

「せんせい、おにぎりどうぞ~。」

IMG_5129

「つめたいからそ~っとさわろうかなぁ・・・」

IMG_5121

「みてみて!おだんごだよ!」

IMG_5119

「わたしはかきごおりやさんよ!いらっしゃいませ~!」

IMG_5126

「スプーンですくえたよ!ごはんみたい!」

IMG_5136

2月8日

保育士Y

 

 

 

 

Category /   ひよこ組(0歳児)

マットに乗ろうゲーム!!

2019年2月7日

今日は、椅子取りゲームのマットバージョンの遊びをしました。
流れる音楽をよーく聴いて、音楽が止まったら
マットに上がるというゲームです。
いつ音楽が止まるのか、ハラハラドキドキだったきりん組。
無事にマットの上に上がれると、「やったー!」と笑顔が溢れました!
回数を重ねるにつれて、どんどんマットが狭くなるのも楽しくて
大盛り上がりの子ども達でした!

2/5   保育士S

IMG_0492 IMG_0494 IMG_0495 IMG_0498

Category /   きりん組(3歳児)

鬼より強いお面を作ったよ!

CIMG4117 CIMG4114 CIMG4100 CIMG4098 CIMG4097

シールで髪の毛の模様を作り、角を貼って、泣いてる顔や怒ってる顔を描き、鬼のお面を作りました。
「優しい鬼にする~」と、友達と一緒に話したり、「怒ってる赤鬼ってかっこいいよね!」と、怒ってる表情の鬼を描いたりと、お面作りを楽しんでいました。
完成し、鬼になりきって鬼のパンツを踊ったり、保育園に来た、らいおん組のチビ鬼さん達に豆をまく(玉投げ)ことを楽しみました。
チビ鬼さん達が、「参りました~」と倒れる姿を見て「勝ったね!!」と喜んでいましたよ!

<節分の由来>
節分は、「季節を分ける」「季節の変わり目」を意味し、立春(2月4日)の前日のことを指します。
旧暦では、2月4日が一年の始まり(今でいう元旦)を意味していた為、その前日(今でいう大晦日)に、邪気や厄を追い払うという意味で、節分(豆まき)が行われたということです。

1/31、2/1 保育士N

 

 

Category /   りす組(2歳児)

page top