クラスブログ

最新の記事 new

月別アーカイブ archive

クラスのブログ class blog

うさぎ組のブログ(1歳児)

カテゴリー「うさぎ組(1歳児)」の記事一覧

ドキドキ・ワクワク!

2019年3月8日

 

進級後、安心して過ごせるようにりす組の部屋で過ごしてみました。
りす組のお兄さん・お姉さんに緊張した顔で「(部屋を)かして?」と聞く子ども達。「いいよ!」と許可をもらうと嬉しそうに微笑んでいました。

DSCF7411

見慣れないおもちゃや絵本などを見つけて、「先生、これどうするの?」「読んで!」と保育者に興味津々で聞いてきては、楽しそうに遊んでいました!

DSCF7413 DSCF7417DSCF7415

また、りす組の机と椅子を使用して給食を食べました。いつもと違う雰囲気での食事を楽しんでいました。

 

DSCF7419

 

 

子ども達から「りす組になるの!」という声がたくさん聞かれるようになり、進級を楽しみにしている様子が見られています!

 

3/7 保育士S

Category /   うさぎ組(1歳児)

知育玩具

2019年3月6日

マジックテープでくっついた布製の輪っかを用意。

カラフルな色に「これは何だろう?」と近づく子どもたち。

保育士がマジックテープ部分をビリッとはがすと、

真似してビリビリとはがしていました。

はがし始めが固くて難しい子は、

保育士が少しはがすと上手に遊んでいましたよ。

保育士が腕や足に輪っかを通しているのを見ると

また真似していました。

足に通すのは指に引っかかって難しく、「うーん、うーん」と

声を出しながら何度も挑戦していました。

マジックテープをビリビリとはがすことは、指の力を使うので指先の力を鍛えることに繋がります。

また「ビリビリ」という音も面白く、聴覚への刺激があり、脳の発達を促します。

腕や足に輪っかを通すことも、衣服の着脱の動作に繋がるトレーニングにもなりますよ。

楽しく遊びながら脳や手先の発達、生活に必要な動作に繋がるのは良いことですね!

IMG_5607 IMG_5609 IMG_5637 IMG_5627 IMG_56143月6日

保育士Y

 

 

 

 

 

 

Category /   ひよこ組(0歳児)

ひなまつり

2019年3月4日

CIMG4433 CIMG4435 CIMG4428 CIMG4426 CIMG4424
ひな祭り・餅つき会に参加しました。
玄関に飾ってあったおひなさまを見て、「ひなまつり会まだかな~」と、楽しみにしていたりす組のみんな。
ひな祭りの由来を聞いたり、本物の餅を見たりするととても嬉しそうにしたいました。
お部屋に戻ってから、綿を餅に見立てて餅つきをすると、「よいしょ~!!」と、掛け声をかけながら楽しんでいました!

<ひな祭りの由来>
「上巳の節句」という中国の五節句の一つで、三月上旬の巳の日に、藁や草で作った人形(ひとがた)で自分の体を撫でて穢れを移し、それを川に流すことで厄払いや邪気祓いを行う風習がありました。
また、貴族階級の女の子の間では、紙の人形を使った「ひいな遊び(おままごと)」が流行していました。このひいな遊びと川に流す人形が結びついて「流し雛」が誕生しました。
江戸時代になると、人形作りの技術が向上したことで、川に流すものではなく、家で飾るように変化したと言われています。

3/1 保育士N

Category /   りす組(2歳児)

page top