クラスブログ

最新の記事 new

月別アーカイブ archive

クラスのブログ class blog

きりん組のブログ(3歳児)

紙飛行機びゅーん!!

2018年10月18日

きりん組では、紙飛行機を作ることがブームになっています。

そこで、みんなで折り紙で紙飛行機を折り、あおば公園で飛ばしてみることにしました!

 

丘の上から「せーのっ!」で飛ばすと、風が吹いていたので飛ばす向きによっては紙飛行機が自分のところに戻ってきたり、すーっと丘の下まで飛んで行ったりしていました。

 

風に気が付いた子が「こっちに投げると飛ぶよ!」と大発見!

何度も何度も飛ばして大喜びでした。

 

保育士S

IMG_2307 IMG_2310 IMG_2318

10/18(木)

Category /   きりん組(3歳児)

楽しい体操教室

2018年10月12日

IMG_0408IMG_0414 IMG_0420子どもたちお待ちかねの体操教室が今日もスタートしました!

まずは身体をほぐす準備体操です。遊びながら自然と身体が温まってきました。

鉄棒遊びでは、鉄棒をしっかりと握り、自分の身体を浮かせます。身体の重みをずっしりと感じていました!

跳び箱をよじ登ったあとは大好きな講師にジャンプをして抱きつきます!大好きな先生なので、安心して身を任せていますね!

10/10

 

Category /   きりん組(3歳児)

冒険塔に挑戦!

2018年10月4日

IMG_0394

秋になり、外遊びが気持ちいい季節になりました。

園庭でトンボを追いかけたり、鬼ごっこや砂遊びなどをしたりしてのびのびと遊んでいます。

 

最近は、冒険塔で遊ぶことが楽しみなようです。

「自分の力で上まで登れないと、落ちてしまって危険だよね。だから、自分で登れない時は、冒険塔の滑り台は滑れないよ。」と約束しています。

保育士が抱っこをして登らせてあげることは簡単ですが、①腕や足の力をつける②諦めないで最後まで自分の力で挑戦するという力が育つことを願って「自分で登ろうね」と伝えています。

 

保育士は側で見守りながら「ここに足を乗せて、手はここをしっかり掴んで!」と言葉をかけたり、お尻を少し支えたりして手伝っています。

 

先に自分で登れるようになった子が、挑戦中の子に「ここに足乗せて!」「大丈夫!登れるよ!!」と励ましていて、担任は感動しました。

 

10/3(水)

 

IMG_0392

Category /   きりん組(3歳児)

page top