クラスブログ

最新の記事 new

月別アーカイブ archive

クラスのブログ class blog

ひよこ組のブログ(0歳児)

アンパンチ~!

2018年10月11日

今日は部屋でアンパンマンごっこをしました。

アンパンマンが大好きな子どもたちは、

保育士がお面を取り出すと”ちょうだ~い!”と集まってきました。

お面をつけてアンパンマンに変身すると嬉しそうな表情を見せていましたよ。

 

IMG_2319 IMG_2325「どう?かっこいいでしょ~?」

 

そしてバイキンマンのイラストがついた風船を「アンパンチ~!」でやっつけます!

「キャー!」と言いながらも果敢にパンチを繰り出すミニアンパンマン達。

IMG_2328 IMG_2342 IMG_2348

「えい!」

「こわくないぞ!」

アンパンマンの曲が流れるとマラカスを持って来てフリフリ!

踊り出す子もいましたよ!

IMG_2339「シャカシャカ~!たのしいな~」

 

またアンパンマンに変身してなでしこ青空保育園の平和を守るぞ~!

 

10月11日

 

Category /   ひよこ組(0歳児)

10月の制作★

2018年10月4日

道端に栗が落ちていたり、木々の葉が茶色くなっていたりと、

秋を身近に感じられる季節となりました。

保育園の玄関には、大きな大きなカボチャが飾ってあり、

廊下を通ったり散歩に出かける前に見つけると、

触ってみたり、「これはなんだろう??」とじっと見つめたりしています。

そんなハロウィンのカボチャを、今月の制作で、作ってみました!

どうやって作ったのかというと・・・・

 

それは、かわいいひよこ組の子どもたちの足型です!!

足のスタンプを取るとき、

なんとも言えないくすぐったい感触に、「うふふ!」と笑ったり、

紙にうつった自分の足型に、「わぁ~!」と思わず声をあげたりしていました。

とった足型をしばらくお部屋で乾かしていると・・・

足型を指さして「ん!」と嬉しそうな表情の子どもたち!

”さっきペッタンしたの楽しかったよー!”

”あれは、ぼくの足なんだー!”

などと教えてくれているかのよう!

 

乾いた足型を組み合わせてカボチャにして、顔のパーツも貼りました。

保育士と一緒にペタペタ!思い思いに貼って楽しんでいましたよ!

 

IMG_2284 IMG_2289 IMG_2277 IMG_2267 IMG_2269今後も、秋ならではの自然に触れたり、イベントの雰囲気を感じられるような楽しい保育をしていきたいと思います!

10月4日

Category /   ひよこ組(0歳児)

~絵本で遊ぼう~

2018年9月28日

一人一人お気に入りの絵本があり、本棚から引っ張り出しては保育者の膝の上へちょこん。お気に入りのページを指差ししたり、台詞に合わせて倒れてみたり、「あっぷっぷIMG_2198」をしたり…。それぞれが絵本の世界を楽しんでいる様子、伝わりますでしょうか?ホント、楽しそうですよね。最近はお友達と一緒に楽しむ姿も見られるようになってきました。

読むという認識のない0~2歳児にとって、絵本は大人と一緒にめくって遊ぶ道具です。次々に現れる身近な動物や乗り物、食べ物、ふんだんに使ったリズミカルな言葉が楽しくて、読み手の言葉より先へ先へと進みたがりますが、最初はそれで十分。絵本の「めくる楽しみ」と出会うことができればよいそうです。

今後も、身近な大人が声に出して読んであげ、めくる楽しさのある絵本を上手に取り入れながら、子供達の期待感を満足させられたら…と思います。

9月28日

IMG_2201 IMG_2204 IMG_2207 IMG_2221 IMG_2230 IMG_2235 IMG_2174 IMG_2175

Category /   ひよこ組(0歳児)

page top