クラスブログ

最新の記事 new

月別アーカイブ archive

クラスのブログ class blog

ひよこ組のブログ(0歳児)

雪やこんこ、あられやこんこ

2019年2月8日

今日は部屋で雪遊びをしました。

久しぶりに降った、窓の外の白い雪を見つけると指をさして、

「ゆきー!」「きー!(雪)」と大はしゃぎの子どもたち。

今までも雪が降るたびに保育士と一緒に「雪」の歌を「こんこん!」と口ずさんだり、

じーっと雪が舞う様子を釘付けで見ていたり・・・

そんな雪が大好きなひよこ組の子どもたちは目の前に雪がやってくると大喜び!!

「うわぁ~!」と声をあげてすぐに手を伸ばしていました。

たらいの中に入れた雪をスプーンで混ぜたり、すくって食べる真似をしたり、

”シャリシャリ”という音を楽しんでいました。

また手の平に乗せた雪が解けて水になって消えると不思議そうな表情で

「あれ~?」と首をかしげる可愛らしい姿も!

雪を触った後の手をじっと見つめていたHちゃん。

保育士が「雪って冷たいね!」と声をかけると「つめた~!」とニコニコ!

雪の冷たさをたくさん感じられました!

今年は例年に比べ雪が少ないですが

これからも部屋でプチ雪遊びを楽しみたいと思います!

 

雪の冷たさに、びっくり~!

IMG_5145

「せんせい、おにぎりどうぞ~。」

IMG_5129

「つめたいからそ~っとさわろうかなぁ・・・」

IMG_5121

「みてみて!おだんごだよ!」

IMG_5119

「わたしはかきごおりやさんよ!いらっしゃいませ~!」

IMG_5126

「スプーンですくえたよ!ごはんみたい!」

IMG_5136

2月8日

保育士Y

 

 

 

 

Category /   ひよこ組(0歳児)

ドキドキ!初めての豆まき

2019年2月1日

今日は節分。なでしこ青空保育園にも可愛い鬼や年長児が扮した鬼が登場し、あちこちから「鬼は~外!福は~内!」の元気な掛け声が響き渡りました。ひよこ組も鬼のお面を付けてうさぎ組さんから鬼の声や動きを伝授してもらったり、豆まきごっこをしたり、オニのパンツの曲にのってダンスをしたりと、数日前から節分の雰囲気を楽しんでいました。

さて、いよいよ豆まき開始!「ドーン、ドーン」の太鼓の音が聞こえると辺りをキョロキョロ。そして、鬼が目の前に登場すると「エーン」の泣き声と表情が固まる子ども達。雰囲気に圧倒され、お部屋では力強く投げていた玉も今日は投げられず…で、元気いっぱい!とはいきませんでしたが、豆まき気分は十分に味わえました。

最後にお部屋に、福の神が現れ幸せのハートを注入してもらい、にっこり。ドキドキの豆まきでしたが、頑張って悪いものを追い出し、みんなが健康で幸せに過ごせる1年となりましたよ。

2月2日 保育士A

IMG_4970 IMG_4974 IMG_4989 IMG_5006 IMG_5009 IMG_5015 IMG_5022 IMG_5041 IMG_5071 IMG_5072 IMG_5081

Category /   ひよこ組(0歳児)

福笑い

2019年1月18日

先週の鏡餅作りに続き、今週は福笑い…お正月遊びを楽しんでいるひよこ組ですIMG_4114IMG_4147 大好きなキャラクター達の顔を作れるとあって、みんな夢中。最近、お喋りが上手になってきて、「め(目)、め(目)」「く~ち」「お、は、な」とつぶやきながらパーツを持ち、“どこに貼ろうかなぁ~”IMG_4158 と好きな場所にペタッ!そして、完成すると大きな声で「出来たー!」と得意気に見せてくれます。どれも自信作!!だけど、どの顔も笑いが込み上げてくるユニークなものばかり…。子ども達も、互いの福笑いを見ては、ニヤニヤ、IMG_4307 キャハハ、時に頭を抱えて「わぁー!」と驚いちゃう場面も。

今週も笑い声の絶えないひよこ組でした。IMG_4317

 

1月18日 保育士AIMG_4339 IMG_4344 IMG_4346 IMG_4353 IMG_4125

Category /   ひよこ組(0歳児)

page top